11078件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

また、医療的ケア児に対する通学時の支援などにより、保護者離職防止に資する支援についても検討が必要です。 次に、女性活躍促進についてであります。 性暴力被害者に対する支援については、相談員の質の向上等が重要であり、県として、ノウハウの蓄積等取組に努め、相談員が安心して働くことができる環境整備が必要です。 

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

医療的ケア児支援法の趣旨を鑑みれば、やむを得ず保護者付添いを依頼する場合でも、保護者離職しなくて済むように、テレワーク等学校仕事ができるスペースなどの環境の確保が必要と考えますが、見解を伺います。 ◯浜教育長 付添いが継続している児童生徒についても、一人一人の体調の安定状況等を確認しながら、順次、校内での保護者付添いがなくせるようにしています。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

聞くところによると、オリンピック・パラリンピック大会組織委員会に出向していた職員が、民間に魅力を感じ、離職したというケースも一定数あると伺っています。  私、コロナの流行のときにも大分繰り返し主張してきましたけれども、結局、現場でハードな職に当たっていたとしても、公務員だからという理由で、現場の皆さんの負担増に対して特別な手当を打つことができませんでしたよね。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

令和三年度に都教育委員会新規採用した教員のうち、一年以内に離職した人の割合は約四%でした。高い志を持って着任した新規採用教員が、一年を待たずに離職してしまうということは誠に残念なことであります。  教員が安心して継続的に活躍できるようにするためには、新規採用教員への支援こそが重要であると考えますが、都教育委員会取組について見解を求めます。

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

38: ◯答弁商工労働局長) 女性の就業については、現在のところ、女性出産育児等でキャリアが中断されることも多く、男性に比べ勤続年数が短いこと、管理職における女性割合が低いこと、女性離職し再就職する場合に非正規社員契約社員になることが多いことなどの状況があり、こうしたことが、男女間で賃金格差が生じている要因になっていると考えております。  

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

50: ◯答弁知事) 本年9月の日本製鉄株式会社瀬戸内製鉄所呉地区の全設備休止に向けては、当面の最大の課題である離職者対策について、全力で取り組んでいるところです。呉市や国と連携した合同企業面接会個別就職相談会の実施などによって、推計ですが、9割近くの方が再就職されたものと認識しており、今後もこうした取組を実施することとしております。

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

これらの事業離職者にとって助かる支援だと思います。しかし、離転職でなく、現在の派遣元や非正規社員として勤めている会社での正規社員化を望む方もいると思われます。  私は、非正規社員が現在働く企業や職種の中でリスキリングを希望した場合に、企業が積極的に支援することで、企業に必要とされるスキルを持った人材が育成され、非正規社員から正規社員に切り替わっていくことが望ましいと考えています。  

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

次に、離職された方を対象に、正規雇用での再就職支援したいと思っております。令和4年度から、正規雇用での採用を前提とし、企業とマッチングの上、実習を経て就職につなげる取組を実施しております。令和5年度は、対象人員を拡大して実施していきたいと思っております。 このほか、民間委託で実施する訓練においても、国家資格取得などにより、高い職業能力を習得するためのコースを設定しております。

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

また、少子高齢化が進行する中、職員離職を防止し、能力を最大限発揮してもらうためには、育児介護仕事を両立できる職場環境を整えていくことも大切です。  県ではこれまで、時差出勤制度やテレワークなど、柔軟な働き方を推進してきたことは承知していますが、共働き世帯が増え、育児介護の在り方も多様化する中、より一層、多様で柔軟な働き方ができるよう工夫していく必要があるのではないかと考えます。  

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

2021年の県民ニーズ調査では、男女共同参画社会実現のために力を入れるべき施策の回答で、一番多かったのが保育・介護施設サービスの充実、2位が働き方の見直し、3位が出産育児介護などにより離職した人に対する再就職などの支援、4位は貧困・高齢・障がいなどにより、困難を抱えた人が安心して暮らせる環境整備でした。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

更年期障害に伴う離職による損失日本の中で6,300億円にも及ぶ、そんな研究成果が出ているというふうなことも御紹介いただいたところであり、先ほど知事も申されたとおり、これはその個人だけの問題ではなくて、そうした方々が休職される、あるいは離職されることは社会的な損失につながる大きな課題、問題であるだろうというふうに認識をし、学校はもとより社会全体で取り組むべき課題だろうというふうに思っているところでございます

山口県議会 2023-02-01 02月28日-03号

しかし、厚生労働省令和四年版自殺対策白書での新型コロナウイルス感染症感染拡大下自殺の動向での分析の一つに、コロナ感染が拡大する中で、女性自殺者が増加したことに関し、無職、離職をせざるを得なかったことだと私は思いますが、その女性自殺死亡率有効求人倍率関係について、統計的に関係があることが分かったと記されています。 

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

このため、仕事育児介護との両立が困難となり、離職を余儀なくされることで、結果的に、現場で働く看護職負担が増し、さらなる離職を引き起こす悪循環につながっていると考えます。 その一方で、長引く新型コロナウイルス禍の影響により、報道などを通じて医師や看護師が献身的に働く姿を目にする機会が増えたこともあり、職業選択において医学や看護の分野に改めて注目が集まっています。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

介護業界離職率も高いので、待遇の改善、業務の効率化人間関係相談窓口など、働きやすい職場づくりに努めなければなりません。名古屋市も二〇二五年で五千人、二〇四〇年で一万三千人の介護職員不足する可能性があると介護施設人材不足を予測し、対策として介護職員奨学金の返済を補助する方針を固めました。  そこでお聞きいたします。